日 付 |
本 校 の 沿 革 |
M35.10. 1 | 倉梯第一尋常小学校が狭隘のため、倉梯第三尋常小学校として独立開校する。(校舎は現在の白糸中学校の地) |
M39.10. 1 | 分村置町(加佐郡新舞鶴町)のため新舞鶴小学校と改称する。 |
M39.12. 8 | 二階建8教室竣工 |
M40. 5. 9 | 校旗制定 |
M42. 4. 1 | 男女性別に学校を分離独立し、新舞鶴町外4ヶ村組合高等小学校を廃止して、両校に高等小学校を併置、女子校は新舞鶴第一尋常高等小学校(現白糸中学校)と称し、男子校は新舞鶴第二尋常高等小学校(現新舞鶴小学校)と称する。 |
T12. 4. 1 | 新舞鶴第一、第二両尋常高等小学校を合併し、新舞鶴尋常小学校と称する。 |
S 5. 5.24 | 第二校舎、二階建4教室落成。(前北舎) |
S 8.10.30 | 第二校舎、講堂、特別教室及び第一校舎増改築。 |
S10. 4. 1 | 校歌制定。 |
S13. 4.21 | 第二校舎、二階建18教室竣工。(前南舎) |
S13. 8. 1 | 市制に実施に伴い、東舞鶴市新舞鶴尋常高等小学校と改称。 |
S15. 4. 1 | 三笠小学校を分離開校する。 |
S16. 4. 1 | 国民学校制実施に伴い、新舞鶴国民学校と改称する。 |
S18. 4. 1 | 高等科分離独立、これを東舞鶴国民学校と改称し、元本校第一校舎(現白糸中学校)に開校する。このため、本校は第二校舎(現本校の位置)と称していた後者のみとなる。 |
S18. 5.27 | 東舞鶴市と舞鶴市が置かれたのに伴い、舞鶴市新舞鶴国民学校と改称する。 |
S20. 4. 4 | 集団疎開児童出発(竹野郡木津町村外) |
S22. 4. 1 | 政令、文部省令により舞鶴市立新舞鶴小学校と改称する。多門院分校が倉梯小学校より分離し、新舞鶴小学校となる。 |
S26. 2. 5 | 完全給食実施。 |
S28. 9.25 | 台風13号来襲により、教室の破壊、泥水の流入激しく、土砂泥土校地内に流入し職員室前にて深さ80cmに達する。 |
S29.11.28 | 鉄筋三階建校舎15教室竣工。 |
S34. 4.27 | 鉄筋三階建校舎6教室・便所2 第二期竣工。 |
S37. 4.19 | 給食室304㎡竣工。 |
S40. 3.17 | 昭和39年度安全教育優良校として日本安全会京都支部より表彰される。 |
S40. 7.16 | 水泳プール兼防火用池竣工式並びにプール開きを挙行する。 |
S41.10. 4 | 昭和41年度学校給食優良校京都府代表として文部省より表彰を受ける。 |
S44. 4.15 | 鉄筋三階建本館974㎡竣工。 |
S44.11.25 | 大阪市立都島小学校と姉妹校にとなる。 |
S46. 3.31 | 多門院分校を廃校とし、本校に統合する。 |
S53. 3.31 | 鉄筋三階建校舎9教室竣工。 |
S56. 5.15 | 鉄筋三階建新本館13教室、玄関、昇降口他2,115㎡竣工。前南舎木造二階建14教室撤去、運動場拡張7,700㎡となる。 |
S57. 1.27 | 日本学校安全会より学校安全努力校として表彰される。 |
S59. 3.20 | 鉄筋二階建新体育館竣工。一階1,172㎡、二階1,189㎡ |
S59. 4.18 | 新体育館竣工式。 |
S59. 9.27 | 児童会交通安全活動表彰を受ける。 |
S60. 9.20 | 交通安全大会(本校グラウンド)全校参加、6年風船放空。 |
S63. 9.10 | 本館・南舎の改造及び給食室改修。 |
H 5. 5. 1 | グラウンド大改修完了。 |
H 6. 3.31 | JR高架工事に伴い、正門・東門・北側フェンスの前面改修。 |
H 9. 1.22 | 交通安全優良校として、全国大会で表彰を受ける。 |
H 9. 7. 1 | プール竣工。 |
H10.11.29 | 舞鶴市「大江選手・友情のメダルを語り継ぐ会」に児童3名代表参加。 |
H11. 7.29 | 第4回大連市訪問。(舞鶴市少年使節団団長・本校校長) |
H12. 9.30 | 行幸啓(5・6年生お迎えする) |
H13. 3.16 | 新給食室完成。 |
H13. 9. 1 | 学校アドバイザー制度スタート。 |
H14.10.10 | 創立百周年記念式典。 |
H15. 3.25 | 本館及び周辺の大規模改造完了。 |
H16. 11 | 生活科・総合的な学習の時間研究発表会を行う。 |
H17. 4 | 新舞鶴小学校地域放課後児童クラブ開設。 |
H18. 9 | 南校舎耐震工事完了。 |
H19. 3 | 長谷山落石防止フェンス完成。 |
H19. 4 | 京都府教育委員会指定「食に関する指導普及推進事業 (平成19・20・21年度)。 |
H20. 4 | 舞鶴市教育委員会指定研究実践校「食に関する指導」 (平成20・21年度)。 |
H20. 4 | コンピュータ室児童用・指導用機器更新。 |
H21. 4 | 平成21年度 中丹舞スクールデザイン校 (「『食育』で体も心も元気な毎日」)。 |
H21. 12 | 食育研究発表会を行う。『食育』で体も心も元気な毎日。 |
H22. 3 | 学校ICT環境整備事業により全職員にコンピュータ配備。 |
H24. 1 | 普通教室・特別教室のすべてにエアコン設置。 |
H26. 1 | 南校舎改築完了 |
H26. 10 | 大江季雄・菅谷初穂 生誕100周年事業パネル除幕式。 |
H27. 9 | 心の教育研究発表会を行う。 |
H30. 4 | 藤棚修繕工事完了 |